工作室 272 二種のコースター

ようやく梅雨が明けたようです。梅雨明け宣言はまだ先でしょうが、天気図を見ると梅雨前線が消えています。

夏の冷たい飲み物に敷くコースターを二種類作りました。

これは昨年8月30日に作ったものです。製作記には載せていませんでした。汚れがひどくなったので洗いましたが、コーヒーの汚れなどが落ちません。

正方形コースター

そこで、あらたに作ることにしました。材料は10cm角の端布材の詰め合わせを使います。10枚入って100円でした。全部別の柄です。

まずはこの二枚を使います。片方に縫い代5mmの線を引きました。矢印部分は返し口です。

中表にして縫いました。角をカットして…

縫い代を爪アイロンで畳んでおいて…

返し口から表に返しました。

返し口が開いていますから…

いつものように、コの字まつり縫いで綴じました。

反対側は水玉模様です。

ついでにもうひとつ作りました。こちらは縫い代を少し広げたので、一回り小さいです。

円形コースター

10枚の内4枚使いましたから、残りは6枚です。今度は円形のコースターを作ります。円形にする場合は三枚使います。

表面の布の裏側に円を描きます。

裏側の二枚はそれぞれ二つに折りたたんで、アイロンを掛けておきます。

二つに畳んだ裏布を隙間無くぴったり合わせて、その上に表布を中表にぴったりと重ねます。円の中心が合わせ目の上にきちんと重なるようにします。

動かないようにパンチで固定してます。

裏側はこのようになっています。

細かく丁寧に縫います。

返しやすいように、縫い代はぎざぎざにします。

裏側の返し口から表に返します。

返しました。

返し口はコの字まつり縫いで綴じて完成です。。

ついでにもう一つ作りました。

正方形と円形の二種類、4枚のコースターができました。

裏面はこうなっています。

2021年7月18日 記

工作室メニュー