工作室 197 二層の箱2

今年最初の工作は二層の箱の2作目です。

いきなり製作

側板をカットしました。天板と底板をはめ込むための溝も掘っています。

天板と底板をカットしました。

天板をはめ込む溝です。

このように斜めに角を削りました。

接着剤で組み立てました。

蓋を切り離しました。

補強のために3mmの穴をあけて・・・、

そこに3mmの竹棒を差し込んで・・・、

はみ出した部分をカットしました。

これで箱の外側ができました。

いまさら設計

ここまではフリーハンドで作ってきましたが、いざ内箱を作ろうとすると、きちんと寸法を決めておかないとできません。いつものようにSketchUpで設計しました。

分解図はこうなります。

寸法を入れてみました。

中の仕切りは固定せずに簡単に入れ替えできるようにしました。

再び製作

詳細な設計図を元にして3mm合板を切り出しました。

これに切り込みを入れるための墨入れをしました。

このとき活躍したのが、竹のSquareケガキゲージの二つの自作の工具です。こんなものでも、使うと効率がぐんと上がります。

切れ込みを入れました。

組み立てます。

底板は一枚の端材板では間に合わず、二枚を貼り合わせて使いました。

はみ出した部分をカットしてヤスリがけをし、木地完成です。

内箱の底上げをする為の板を貼り付けました。

内箱をはめ込むと、このとおりぴったりです。

ワトコオイルのミディアム・ウォルナットで塗装しました。

底は塗装していませんが、ここにはフェルトを貼ります。寸法を測って青色のフェルトをカットしました。

ぴったりと貼り付けました。

蝶番はこれを使います。

蝶番の取り付けもかなりなれてきました。

蓋の留め具はこれを使います。

こういうものは失敗が許されませんから、取り付けは緊張します。

完成

完成しました。

使い方の一例です。一見工具入れかと思わせておいて、底には小型拳銃を忍ばせておくというものです。

仕切りはこのように換えることができます。

2019年1月24日 記

工作室メニュー