工作室 145 木製パズル(15個目)

いつものようにYouTubeサーフィンをしていたら、こんな動画を見つけました。なかなか面白そうなので作ってみました。

設計

いつものようにSketchUpで設計しました。左の画像をクリックするとダウンロードできます。

これに鉛筆の手書きでロープを描き入れました。

分解するとこうなります。

製作

縦のパーツから作る事にしました。鉛筆で線を引きます。

まず、てっぺんをまるくしました。

内側を切り抜きます。

こんな感じにできました。

角を丸めて使いやすくします。

YouTubeの動画では球体を使っていましたが、球体を作る工作機械は持っていないので、20mm角の角材から立方体を切り出して、5mmの孔を空けました。これも使いやすいように角を丸めました。角を落としても20mmの幅はかわりませんから、縦のパーツの孔は通りません。

台座の方も角を丸めました。

台座の中央に縦のパーツを立てるのですが、単純に接着するだけでは弱いので、内部にダボを組み込んで補強します。

最初に縦のパーツの方に6mmの孔をふたつ空けました。

これにダボ・マーカーを入れて台座の方にマーキングして、そこに6mmの孔を空けました。

台座の孔の方にダボを打ち込んでおいて・・・、

縦のパーツを取り付けてみると、ぴったりとはまりました。ダボ・マーカーの効果抜群です。これを買う為に往復2時間歩きました。

接着剤を塗って完全に取り付けます。

15mm厚の板材を使って、ロープ端の円盤を作ります。これは縦のパーツの孔を通る厚さです。まず鉛筆で線を描いて・・・、

円の中心に3mmの孔、ロープを差し込む横には5mmの孔を空けます。

先日作った糸鋸盤用円形治具を使って円盤を切り抜きました。

この中心の孔を12mmに拡大します。これはロープの端を結んで抜けなくし、それを目隠しする為のものです。

円盤の角を落としました。

この円盤の大きさは、一見するとリングの孔を通りそうですが・・・、

実際はこのように通りません。リングの内径は40.0mmで円盤の直径は実寸で41.7mmです。42mmのつもりで作ったのですが、やすりがけで少し小さくなりました。

ロープを通して組み立て開始です。ロープの端はこのように結んで・・・、

12mmの丸棒で蓋をし、はみ出した部分を・・・

カットしました。

ワトコオイルのナチュラルで塗装して完成です。

完成

眺めただけだと、そんなに難しそうには見えませんが、実際にやってみるとかなり面倒です。リングをはずすよりも、はずしてリングを元にもどす方が難しく感じました。

久しぶりに回してみました。

2017年3月19日 記

工作室メニュー