工作室 81 Tool Box
このところ、自作の工具たどんどん増えて来てあちこち分散したり、大きな工具がこれまでの整理棚に入らなかったりしてきたので、道具箱を新調しようと思い立ちました。
![](81/01.jpg)
設計
どんな形の物がいいだろうかと「道具箱」でググってみたら、こんな結果に・・・。
これだと保管するにはいいけど、簡単に取り出してすぐ使う機動性にはかけるなと思い、今度はtoolboxで検索したところ・・・、
おおっ、この開放感!これこそ求めていた物です。これらを参考にしていつものSketchUpで設計してみました。
![](81/04.jpg)
左の画像をクリックするとダウンロードできます。SketchUp Viewerで任意の向きに回転させたり拡大縮小したりして観ることができます。
製作
![](81/05.jpg)
幅が150mm厚みが6mmの板から両脇の立て板を切り出しました。
![](81/06.jpg)
厚みが9mmの板を使って持ち手を作りました。この曲線はなかなかうまく出来たと思い気に入っています。
![](81/07.jpg)
中をこの板で仕切って使うというところがポイントです。
![](81/08.jpg)
それほど重い物を入れるわけではありませんが、後々のことを考えて釘で固定することにしました。その孔を空けておきます。
![](81/09.jpg)
組立を開始します。
![](81/10.jpg)
側板をちょっと斜めにして道具を取り出しやすく工夫したのですが、製作は難しくなります。このように底の部分が斜めにはみ出してしまうのです。ここをかんなとやすりで平らに削ります。
![](81/11.jpg)
やっと底面が平らになりました。
![](81/12.jpg)
底板を取り付けます。接着剤で貼り付けた後で3本の木ねじで固定しました。
![](81/13.jpg)
最後に仕切り板を取り付けます。
完成
![](81/14.jpg)
SketchUpで設計したものが現実にできあがるというのはちょっと感動ものです。
![](81/15.jpg)
実際に使ってみました。
2015年4月12日 記