工作室 315 内ポケット付きがまぐち

設計

またまた、がまぐちのくちがねを買って来ました。今回はもうひと工夫してみようと思ったわけです。ひとつは内側にポケットを付けることです。そしてもうひとつは、より厚くてふわふわした接着芯を使うことです。

左の画像をクリックすると、別タブで型紙のPDFが開きます。

製作

表布はこれを使います。ちょうどひとつ分残っていました。

より厚い接着芯が欲しいと思って探したのがこれです。『ふんわりバッグの接着わた』。実測で1.4mmありました。いつも使っている厚手の接着芯が0.4mmですから、かなりの厚みとなります。

これをカットしました。

表布の裏面に接着しました。厚いので、一回では接着できませんでした。

内布は底に返し口を設けるために、二枚構成にしました。底の部分が10mm長くなります。

内ポケットを作ります。120mmx160mmの生地を二つ折りにして、

このように返し口を残して縫います。

縫いました。

角をカットして、

返し口から表に返してアイロンで整えました。

設計図の位置に取付けます。

このとき、返し口は綴じないまま、下側に向けておきます。

ずれないように、しつけ縫いをして、

いわゆるポケットの縫い方で縫付けました。いろいろなシャツを調べてみたら、どれも同じように縫い方をしているので、ポケットの縫い方というのは、方式があるようです。

このとき、返し口も自動的に綴じることになります。

しつけ糸を抜いて、内ポケットが出来ました。このように、ポケット部分を縦縞にして、横縞の内布と見分けがつくように工夫してみました。

内布を中表に重ねて、

側面と底面を縫いました。底面の中央70mmは返し口として空けてあります。

次にマチをつくります。

縫いました。

表にかえします。内ポケットがちゃんと付いていますね。

表布の続きを縫います。中表にかさねて、

側面を縫いました。

マチも作りました。

このなかに、内布を中表に重ねて差し込みます。

新調に位置を合わせて、

口の部分をぐるっと一回り縫いました。前回は、こちらに返し口を作ったのですが、曲線部分に返し口をつくるのは、かなり大変なので、やはり底面の直線部分に返し口を作って良かったです。

ぎざぎざの鋏で余分な部分をカットして、

表に返します。

この段階で、底に空いている返し口を綴じます。

コの字まつり縫いで綴じました。

内布を内側に差し込んでアイロンで整えました。内ポケットがよく見えます。

紙紐を縫付けました。この縫い方はかがり縫いというらしいです。

いよいよくちがねを取付けます。

なんとか工夫して取付けました。はみ出してしまった接着剤はお湯で溶かして拭き取りました。牛乳と同じエマルジョンなので、乾く前はよく溶けるのです。水よりもお湯の方が効果的です。

プライヤーでくちがねの根本を締めました。もちろん当て布を当てて、金属に傷が付かないように気をつけます。

完成

これで完成です。

ポケットにキャッシュレス・カードを入れてみました。

2022年10月16日 記

工作室メニュー