工作室 332 ゴム無しマスク
テレビを持っていないので正確な情報は知らないのですが、YouTubeによると、マスクは最近解禁になったとのこと。しかし、まだまだマスクをしている人の方が圧倒的に多く、特にスーパーマーケットなどの店内ではマスク無しの人は皆無です。
いつも同じようなマスクばかり使っているので、新しく作ろうとしたら、このマスクゴムの買い置きが無くなっていました。これはストッパー付きなので、後で調整がしやすいのです。
同じ物を買いに行ったら、こんなものを見つけました。なるほど、これはマスク自体に縫付けることなく、何度も使い回しができるというすぐれものです。
実は、マスクゴムの縫付けはかなり面倒なのです。正確に位置決めをする必要がありますから、仮止めしてから縫います。一番力のかかるところですから、かなり細かく丁寧に縫う必要もあるんです。それが必要無いというのは、とても助かります。
設計
古いマスクに使ってみたら、長さを調整する必要がありました。それを踏まえて設計図を描きました。
左の画像をクリックすると、別タブで型紙のPDFが開きます。
製作
表布は、最近よく使っているこれです。これはマスクにも使っていました。
中表に重ねてカットしました。
内布はこれです。いつもは白のダブル・ガーゼを使っているのですが、ちょうど手持ちが切れていました。
三枚構造のナノ・フィルターを使います。以前よりも半額になりました。
内布をナノ・フィルターで挟んで、改めて、縫い線を描き入れます。
全面の曲線を縫いました。
布が二枚程度ならば軽くなみ縫いができるのですが、この場合は実測で2.4mmの厚みがあり、ひと針ひと針ずつの縫い方となってしまいます。こんな時はミシンがあるといいなとつくづく思うのです。
ナノ・フィルターの余分な部分をカットしてしまいます。
曲線部を適当な感覚で鋏で切れ目を入れます。
これを折りたたんで、しつけ縫いをします。
反対側(内側)はこうなります。この段階では、まだしつけ糸は抜きません。
表布の全面曲線部も縫いました。
こちらも同様に生地に切れ目をいれて、しつけ縫いをしておきます。折りたたむ向きは、内布と同じにします。これは、組み立てると反対側に重なるからです。
表に返して全面の曲線を整えます。アイロンを使うと、その熱でナノ・フィルターが破壊されるので、指でととのえるだけです。
内布と中表に重ねます。
ゴムを縫付けるときには、この段階で細かなゴム取付け位置の調整が必要なのですが、今回はそれが無いだけで、とても簡単です。
まわりをぐるっと縫いました。矢印部分は返し口として空けてあります。
表に返しやすくするために、角などはカットしておきます。
返し口から表に返しました。この段階で、しつけ糸を抜きます。
返し口が開いているので、
いつものようにコの字まつり縫いで綴じました。
完成
クリップ付きマスクゴムを取付けて完成です。とっても簡単でした。
材料を変えてもうひとつ作りました。
クリップ付きマスクゴムの取付け取り外しは、とても簡単です。
2023年4月9日 記