工作室 172 抽斗のある箱

帰ってきた箱シリーズ。今回は抽斗のある箱です。9月に作った「二重底の箱」はひっくり返して二つ目の箱を開けるというしくみでしたが、中身もひっくり返るので実用性に欠けました。そこで、その部分を抽斗にしてみようという発想です。

設計

いつものようにSketchUpで設計しました。左の画像をクリックするとダウンロードできます。

上の蓋はこのように普通に開きます。

抽斗がついていて、このように引き出せます。

製作

厚さ10mm、幅100mmの檜材から枠を切り出しました。間に挟む底板用の溝も掘っています。

底板は3mm合板をカットして作りましたが、材料が足りなくて、このように二枚つなぎ合わせにすることにしました。

それを接着剤で接合しました。

これをはさんで枠を組み立てるとこうなります。

この部分が抽斗になります。

天板を貼り付けました。

抽斗の製作にかかります。枠材をカットして・・・、

接着すると完成です。

ぴったりと収まりました。

蓋を切り離しました。

ワトコオイルのチェリーで塗装しました。塗り残しの部分にはあとでフェルトを貼り付けます。

蝶番などの金具は100円ショップセリアで見つけたアンティーク調の物を使うことにしました。

蝶番を取り付けました。

蓋のロック金具と抽斗の取っ手を取り付けました。ちょっとバランスが変かな?

蓋と抽斗を開けてみます。

フェルトを貼り付けました。

抽斗の底には灰色のフェルトです。

完成

これで完成です。

抽斗のある箱

使い方はこうです。まず上の段に小物を入れます。このとき指をパチンと鳴らすと、運が良ければ下の抽斗を開けると、そこに移動しているかも知れません。

2017年11月19日 記

工作室メニュー