工作室 367 図書館バッグ
新型コロナが流行っていた頃は近所の地区センターにある図書室では図書の閲覧以外は出来ないという規制があり、それまでほぼ毎日通って漢字パズルを解くという活動が出来なくなりました。仕方なく自宅で継続していたのですが、どうしても他のことに気が回って集中できませんでした。
その規制が解かれたので、また図書室に通おうと思い、専用のバッグを作りました。
設計
同時に数冊の漢字パズルを解いていますから、三冊入る大きさとします。
筆記用具も必要です。メインに使っているのは、ゼブラのサラサグランドです。インクは0.5mmの黒を使っています。しっかりとしった重さがあるので、長時間使っていても疲れません。。赤はゼブラのサラサクリップで、0.5mmのジェルインクです。どうしても書き間違いが発生するので、プラスの字消しテープを使います。幅が5mmしか無いので、8mmのものがあればいいなと思っています。
これらを収納する為、マチ付きの内ポケットを作ります。
これらの条件を元に設計しました。
左の画像をクリックすると、別タブでPDFが開きます。3ページです。
製作
まずは、肩掛け紐を取付ける為の角カンを取付けるタグを作ります。左右二個分を一度に作ります。
四つ折りにして25mm幅にし、両脇を縫いました。
二つに分けて、セリアの26mmの角カンを、
間に挟みました。
次に蓋を作ります。
中表に二枚重ねて、厚手の接着芯を貼り、ぐるっと縫いました。表に返し安いように余分な部分をカットしておきます。
表に返し、アイロンで整えました。
ボタン穴を作ります。ボタンは直径が20.0mm、厚みが4.4mmなので、ボタン穴の長さは38mmとしました。下部には4mmの穴を空けています。
ボタン穴かがりをしました。太いたこ糸を使って丸みを出しています。
次に側面の布を作ります。全長は780mmにもなるので、二つに分けます。
裏面に厚手の接着芯を貼りました。
二つを繋げます。
前面と後面の生地を準備して、こちらも裏面には厚手の接着芯を貼りました。
まずは、前面に側面を縫付けます。
出来ました。
さらに、後面を縫付けました。
角をカットして、
表に返し、アイロンで整えました。
蓋を仮止めします。
上端から5mmほどのところを縫いました。
さらに、角カンのタグを仮止めします。
こちらも、上端から5mmのところを縫いました。
次に内ポケットを作ります。初めての試みとして、10mmのマチを作ることにしましたから、少し複雑です。
上端を10mmずつ二つ折りにして、
縫付け、さらに底の角を縫いました。
アイロンで折り目を付けると、
形が出来ました。
これを内布の前面に取付けます。
底を縫付けておいて、
脇はまつり縫いをしました。
内布を中表に重ねて、周りを縫います。
底には120mmの返し口を作りました。
底に40mmのマチを作ります。正確に畳んでおいて、
縫いました。
5mmほど残して、余分な部分をカットしました。
この内布の中に、表布を差し込んで、
口の周りを縫い代10mmでぐるっと縫いました。
内布の底の返し口から表に返します。
表に返しました。
底に空いた返し口を閉じます。
もうすっかり得意になったコの字まつり縫いで閉じました。
内布を中に入れて、アイロンで整えます。
口の周りがふくらまないように、ぐるっと一回り縫い代5mmほどで縫いました。
肩掛けベルトを取付けます。ダイソーで買って来た紐は、降り立たみぐせが付いているので、一旦まっすぐにします。実際は折り曲がった部分の両側を水でしめらせておいて、アイロンで整えました。薄ければスチームアイロンで済むのですが、これだけ暑いとしっかり水でしめらせた方がいいようです。
セリアの25mmベルト送りを通して、
ちょうどいい長さを見込んで、
ベルトの端を内側に通しました。
これを縫付けました。
もう片方も縫付けました。
完成
これで完成です。
底の真ん中につなぎ目がありますが、まったく目立ちません。
濃い色と薄い色の二種類の生地を使ったデザインはお気に入りです。
内ポケットはこのようになっています。
実際のところ、マチは無くてもよかったかなと思います。
規制が廃止されても、以前のように学生で一杯になることも無くなったので、図書室でじっくりと漢字パズルを解きたいと思います。
2024年3月7日 記