工作室 263 平形ファスナーポーチ
前回のキャラメル・ポーチと同じサイズの材料を使って、平らで真ん中にファスナーが着いているポーチを作ります。
製作
生地のサイズは前回と同じく、150mmX100mmです。表地の裏には接着芯を貼りました。裏地の色を変えています。
ファスナーも前回のものと同じ12cmの玉突きファスナーです。今回も端の処理は行いません。
ファスナーの取り付けをします。表地と中表に重ねて……
その上に裏地を重ねて、縫い代5mmで縫います。
クリップが邪魔になるので、しつけ縫いをしてから縫います。ここは外から見えない部分なので、かなり荒く縫います。
縫い終わったら、しつけ糸を外して表地と裏地を表に返して、このように折りたたんだ端を1mmぐらいの縫い代で縫います。今回はかなり密に縫いました。
もう片方も同様に縫います。
こちらもしつけ縫いをしてから縫いました。
表に返してからたたんだ端を縫います。
まるでミシンで縫ったように見えます。一見して本返し縫いのように見えますが……
裏面はこのようにほぼ同じになっています。これでもかなり雑に見えますが、本返し縫いよりはきれいに見えます。実はこれ、片方を縫ってから、端で折り返して反対に縫っているんです。ミシンがあると、こんな面倒なこともしないで済むのですけどね。
表地どうし、裏地どうしを重ねて底を縫いしろ10mmで縫います。
矢印の部分は返し口として縫い残しています。
いつもなら、最初に作っておくタグを作ります。端布を適当に切って、四つ折りにしました。
端を縫って四枚重ねのタグができました。
表地、裏地とも縫い代を開いて、それぞれを二つ折りにして重ねます。その片方の真ん中にタグを差し入れます。
両端を縫いしろ10mmで縫います。
縫いました。
余分な部分をカットして、表に返す準備をします。
裏面の返し口から表に返します。
第一段階で、このようになりました。
その裏面には返し口が開いています。
そこをいつものようにコの字まつり縫いで縫い綴じました。
さらにひっくり返すと、表地が表面に出て来ました。
完成
これで完成です。
底はこのように平らになっています。
前回のキャラメル・ポーチと並べると、同じサイズのファスナーと生地を使ったとは思えないほど違って見えます。
2021年4月25日 記