工作室 203 花見用腰掛 2019

今年も花見の季節になりましたね。昨年の花見用腰掛はがっちり作ったので持ち運びが面倒でした。今年は組み立て式にして、デイパックに収まるようにしたところ、二次会三次会にも軽々と持ち運びできましたので、紹介します。

設計

いつものようにSketchUpで設計しました。左の画像をクリックするとダウンロードできます。

全体のサイズは昨年の物とほぼ一緒にしました。

立て板二枚を組み合わせ、そこに天板を載せるのですが、座っているうちにずれないようにダボで位置を固定しています。

製作

12mm厚の300x300合板を230mmでカットします。

もう一枚の同じ合板を230x200にカットします。

それらの合板を組み合わせる用に切れ込みを入れます。がたつかないように慎重に12mmの溝を切りました。

うまくできたかな?

組み合わせると、がたつきもなくぴったりとはまりました。

天板を載せて完成型を想定してみます。もちろん、このままでは天板はずれてしまいます。

解体して、携帯のための中抜きを描き入れます。

ひび割れ防止のため、丸みを付けています。

糸鋸で切り抜きました。

もう一枚の方もできました。

尻があたる天板の方は角を丸めました。こちらは15mm合板です。

長さ25mmの6mmダボを埋め込みます。

このように6mmの穴を三カ所あけました。

そこにダボマーカーを埋め込んで、天板を載せて軽くたたきます。

穴の中心に小さな点が付きますから、そこに7mmの穴を空けます。6mmの穴だと抜けなくなりますからね。深さは、上面に達しないように12mmにします。

ダボを接着剤で埋め込みました。

組み立てるときに、二枚の立て板の位置を同じにするために、印を付けました。なぜか、印の位置がずれてしまいました(笑)

塗装しました。立て板パーツは荒い合板なので、安物のニスを塗りました。

天板の方はとてもきれいなので、ワトコオイルのナチュラルを塗りました。

完成

これで完成です。

実際は、昨年使った座布団を載せて使いました。

分解して袋にいれるとこうなります。携帯腰掛としてはかなりいいものになりました。

2019年3月29日 記

工作室メニュー