工作室 分類別一覧 その他「特選集」
電子・木工 | オーディオ | ラジオ | LED | 輪ゴム銃 | 木製パズル | Whiligig | 箱 | 動く玩具 | 扇風機 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時計 | 額縁 | その他 | |||||||
工具・治具 | 工具 | 治具 | |||||||
手芸 | マスク | エコバッグ | ペンケース | 財布類 | 巾着 | ポーチ | かばん類 | がまぐち | その他 |
その他 | その他 | 特選集 |
その他「特選集」
PC/BD音響装置毎日使っていて、問題はまったく起きていません。LEDライトボックス
ポジフィルムを見るときに使っています。 輪ゴム銃2
輪ゴム銃の二作目で、かなり苦心しました。 輪ゴム従6
ツートーンのデザインが気に入っています。 ハノイの塔
かなり荒っぽい造りですが、充分に使えます。 (18個目) Rising Sun Puzzle
解法ステップがたくさんあるので、頭の体操になります。 木製パズル(17個目)
頭の体操にいいのですが、手元に残っていません。 黒猫 (Whirligig 2)
黒猫の動きがお気に入りです。 薪割り (Whirligig 3)
かなりの大きさになってしまいました。 『熱海の捜査官』のイエスノーランプ
木工の第一作です。TVドラマ『熱海の捜査官』を何度も見直して作りました。充分な工具も無しによくできたと我ながら関心します。 最も役に立たない機械2
最初の紙の箱から木の箱に変えました。いくら電源を入れても自分で電源を切るというしかけです。 Paper Towel Holder 3
毎日使っています。片手で紙をカットできるので重宝しています。 スパイスラック(調味料棚)
これも毎日使っています。普段使いの調味料が手の届くところにあると料理が簡単になります。 蓋が透明な箱2
二段目はスライドします。 鋸収納箱(Saw Storage Box)
蓋を開いた状態でロックする機構など、細かな工夫をしています。 ゴキブルちゃん2号
初期の作品です。衝突すると向きを変えて突進します。 箱の中の魔物
米映画『インベージョン・デイ-合衆国陥落の日』のワンシーンに登場したものを数年掛けて作りました。 風力無段階可変うちわ
今年の夏はこれでしのごうとしましたが、うっかりエアコンに頼ってしまいました。モーターの開店運動を往復運動に変換しています。 日付掛け時計
日付は手動で変えます。 ガラポン抽選機
玉が一つだけ出てくるしかけに苦心しました。 まな板たて
毎日使っています。第一作は複雑過ぎましたが、単純なものが長持ちしますね。 交流電動機速度制御器
木工用の電動工具の速度調整に役立ちました。灯りの調整にも使えます。 木製ハンマー2
木製だと対象物に傷を付けないので重宝します。Sanding Block
サンドペーパーを簡単に交換できます。 手元道具整理箱
小さくてすぐ使う工具類を整理できます。 秋マスク改2
つい先日も二枚作りました。道を歩くときは駆けませんが、店舗や電車内でままだまだ掛けています。2023年夏 買い物袋
食料品等の買い出しに使っています。思ったよりもたくさん入ります。 布製ペン立て3
毎日使っています布製だと音が立ちません。 二つ折り財布
革の財布よりも軽くて簡単に使えます。 小銭入れ5
小銭と各種カードが収納できます。毎日使っています。 給水袋
熱中症で搬送されると3万円ほどかかりますが、これならほぼただで予防できます。もちろん水は水道水で、レモン汁を添加します。 通院ポーチ
眼科、内科、歯科に通院して使っています。一緒にお薬手帳も収納出来ます。 持ち手付きポーチの改良
ちょこっと外出するときに重宝しています。銀行や郵便局に携帯しています。 カメラバッグ(Canon Demi EE28用)
キヤノン・デミ用にピッタリサイズで作りました。 デニムバッグ
手縫いとは思えないほどの頑丈な造りです。 パスケース
通院などで電車やバスに乗ります。小さくてポケット内で邪魔になりません。