工作室 421 吊下げポケット2
最初に作った縦二段式の吊下げポケットをある場所で使っているのですが、ポケットに入れる物と設置箇所の制約があるので、ポケットの幅が広すぎるかなと感じて居ました。
さて、今回はその問題を踏まえて、より実用的な細身の縦二段吊下げポケットをつくることにしました。
設計
幅5cm、深さ10cmのポケットが縦に二つ並ぶ方式です。
左の画像をクリックすると、別タブでPDFが開きます。A4用紙で1ページです。
制作
本体の生地は、前回ポケットに使った生地です。ちょうど縦に長く残っていたので、使います。
裏面には接着芯を貼りました。
ポケットはこれです。また残っていました。
こちらも裏面に接着芯を貼りました。
ポケットのヘリを縫います。
縫いました。
縫い代を底面に接着剤で貼り付けました。
表に返して、
アイロンで整えました。
うっかりしていて、この部分を折りたたむのを忘れていましたが、ぎりぎり間に合いました。
ポケットの底のへりを縫いました。
次に、ポケットの脇のへりを縫います。
下のポケットが出来ました。
続いて上のポケットを縫います。
出来ました。
ポケットを畳んでおいて、その上に、本体の裏面の生地を中表に重ねて縫います。このとき、矢印の部分は返し口として残します。
出来ました。
上部はこのように、20mm折りたたんでいます。これは後で吊下げようの穴を空ける為の補強です。
表に返す為に、角をカットしておきます。
表に返しました。
アイロンで整えて、返し口をコの字まつり縫いで綴じました。
上部に吊下げようの孔を空けました。
その周りをかがり縫いしました。
完成
これで完成です。
必要にして充分な実用的な吊下げポケットが出来ました。
2025年10月26日 記


